プレシーズンを駆け抜けたAFKジャーニーの育成について語る!

プレシーズンを駆け抜けたAFKジャーニーの育成について語る!


AFKジャーニー

4/19 追記

フェルガルド、アタリアについてひとこと。ガルダは現在あまり使われていないので割愛します。

フェルガルドはAFKステージ、幻影などPVEコンテンツで非常に優秀です。 PVPでも入れたい時があります。回復妨害と確定ダメージが非常に頼もしいので防御面をうまく固めてあげましょう。イチオシのイケモです!

アタリアはPVPトップティアのセレスチアルです。 アリーナや殿堂アリーナでとにかく順位を上げたい方にはオススメです。優先順位的には双子、プルースト、エニエあたりが揃って(タレンもいれば理想的です)幻影の順位が安定した頃になると思います。


こんにちは、しぐです。2025/2/20にAFKジャーニーを始めてちょうど一ヶ月が経ちました。

このゲームは新規アカウントを作成すると最も新しいサーバーに振り分けられるらしく、同じサーバー内で比較的上位との差が少ない状態でスタートできるみたいです。

自分はサーバーが出来た5日後あたりからスタートし、なんとかAFKステージエンドレス/幻影/アリーナで1位を取れるところまできました。

各種コンテンツTOP1

ちなみに現在の育成状況はこんな感じです。もう少しでグラント開放ですが全然ソウルが足りません。

各種コンテンツTOP1

プレシーズンの情報は結構集めるのに苦労したこともあり、一度まとめておきたいな〜と思っていたので色々書いていきたいと思います。

主に駆け出しマーリンの皆様を想定した内容です。

1. AFKステージ

大きく分けてAFKステージ、幻影、アリーナ向けのキャラを育てることになります。複数コンテンツで使い回せるキャラもいますし特定のコンテンツでのみ刺さるキャラもいます。

まずはAFKステージから見ていきましょう。

序盤〜ステージ600付近まで

序盤〜ステージ600辺りまでは以下のような編成を目指すのがいいと思います。

セシアパ

セシア、アクンとモンモン、プルースト、ココ、ロワンです。

セシアは最初のガチャで確定で入手できるアタッカーです。アリーナショップでも交換できます。

最序盤は必殺技で拘束+範囲攻撃が強力なのでそのままレジェントくらいまではランクアップしても良いと思います。ただステージが進むと編成から外れてきます。

アクンとモンモンは優秀なサポーターです。必殺技で範囲内の味方にHP回復、攻撃アップ、速度アップなどのバフを撒いてくれます。ウィッシュリストに設定してお迎えできることを祈りましょう。まだ先の話ですが専用装備が育ってくるとスタン付きの範囲攻撃をばら撒けるようにもなります。

プルーストはカタストロフと呼ばれる所属の英雄で、入手するにはストーリーを進めるなどしてガチャを400回まわし(基本はピックアップ召喚ではなく英雄召喚にダイヤを使う)星占いを開放する必要があります。

星占いでは他のユニットも狙えますが、こだわりがなければ最初にプルーストを育てていくのがオススメです。プルーストはいわゆるタンク職ですが、治癒デバフを撒いたり範囲攻撃で火力を出せたりもできます。何より自身の幻影を召喚して2体動時に配置できる(幻影は配置数制限に影響しない) のがずば抜けて便利です。

このゲームはアタッカーやサポーターの選択肢は広いもののタンクの選択肢は限られています。貴重なウィッシュリストの枠をなるべくタンク以外に割けますし、プルーストはAFKステージだけでなく幻影やアリーナなど他のコンテンツでも一線級に活躍しています。まず育てて間違いないです。

プルースト入手まではアンダントラトーランが低凸で使いやすいタンクです。もちろん育成してもOK。

ココは貴重なダメージ軽減バフ(最大55%軽減!)や単体回復を持っているサポーターです。専用装備でシールドを撒くことも出来ます。

彼女は幻影ショップの対象なので育成がしやすいです。

そしてロワン君! 私の最推しですよろしくお願いします!いやもうこんなの将来が楽しみでしかないじゃないですか!↓

個人的な感情を抜きにしても、入手した時点からかなり性能が完成しているサポーターです。前に出たがるので範囲攻撃に巻き込まれやすいものの、強力なSPブーストとHP回復を撒いてくれます。中盤まではレジェント止まりでも十分強いです。

この編成で戦うとこんな感じです。タンクとサポートで敵の攻撃に耐え、後はミスター・カーライルに殲滅してもらいます。このパターンで最初は進められるはずです。

ステージ600〜ステージ1125付近まで

ステージ600あたりからセシアに攻撃を頼るだけだと厳しくなってきます。

セシアの必殺技は確かに強力なのですが、後半になるとスーパーアーマーで状態異常を弾いてくる敵が増えたり、敵の火力や耐久力が上がって彼女の必殺技発動まで前線が持たなかったりそもそも時間内に敵を倒しきれない…という場面が増えてきます。

ここで代わりに登場してくるのがアドです。彼をミシック+まで育成して専用武器を開放すると「矢毒」という独自デバフの効果が超強化されます!

アド

専用+5時点での火力をご覧ください。敵のHPバーに表示されている矢毒デバフが残りHPを上回ると即撃破しています。

アドは幻影でも優秀なので本当は序盤から使いたいのですが、ミシック+まで育成するのはどうしても時間がかかります。なので、序盤はセシアメインで進めつつウィッシュリストと幻影ショップで地道にアドを育てていくのがオススメです。

ミシック+のアドが完成すると世界が変わるぐらいの衝撃があると思います。実際ありました。

「経験と運の賜物ですねえ…(したり顔)」

見た目は胡散臭そうなケモノですができる漢です。まじで。

あと、瀕死になると5秒間無敵になるブルータスを確保しておくと便利です。育成はせずエピックのままでOK

エンドレス以降

ステージ1125に到達すると遺跡山脈にある「深淵チャレンジ」に挑戦できるようになります。星のクリスタルや専用武器強化素材が貰える美味しいダンジョンです。

AFKステージは1125以降も「エンドレス突撃」という形で無限にステージが増えていきますが、編成強化という点ではまず深淵チャレンジのクリアを意識した方がいいと思います。

深淵チャレンジは最大150階まであり、私のサーバーで現時点(サーバー開設34日目)で登頂できているのは5人だけとエンドコンテンツ色が強いです。

深淵チャレンジ

また1125に到達すると初期セレスチアル/カタストロフ(通称セレカタ)が1体貰えるので、特にこだわりがなければエニエを交換しておきましょう。

おそらくステージ1125までであればアド、プルースト、その他サポーターを地味に強化していけば困ることはないと思います。

ただ、深淵チャレンジを進めていくとアドに頼るのも苦しくなってきます。敵の攻撃がより苛烈になっていきプルーストが耐えきれず一瞬で溶けることが珍しくなくなってきます。

そこで 「耐えながら攻撃する」ではなく「行動阻害で相手の動きを止めて削る」 というパーティーが必要になってきます。これがいわゆる「エルロンパ」です!

エルロンパはエルロンの必殺技「周囲2マスの敵を引き寄せる竜巻を発生させ3秒硬直させる」を軸にするパーティーです。ミシック+になるとこれが開幕で使えるようになり、専用武器+10で硬直時間が6秒に伸びます!

タンク役のアルマスがほぼ固定なぐらいでメンバーの自由度も高いです。

私が最もよく使う(勝率が最も高いと感じる)エルロンパはこのメンバーです。エンドレスステージ2000↑でもクリア実績があります。

エルロンパ

実はエルロン自体には火力があまりなく妨害+集敵が主な役割です。

アルドンは絡みつく根で行動阻害しつつ集敵した敵を雷で焼き払うアタッカーです。

ボニーは「衰え」という消えない固有デバフで敵の速度を下げたり被ダメージを上げます。必殺技で「衰え」状態の敵をスタンさせることもできます。

これだけだと単なる妨害役に見えますが、 「衰え」状態の敵が撃破されると周囲の敵に「衰え」を伝搬してダメージを与えます。 このため敵が密集しているほど総ダメージが掛け算で増えていきます。実はデバフができる超アタッカーです。

執筆時点ではアリーナでも非常に猛威を振るっています。

エリア&ライラ(通称双子) はセレスチアルの1人です。2人の経路上に配置した味方に様々なバフを付与できます。ミシック+でもそれなりに活躍できるのですが、ミラクル+で追加される味方への攻防アップがかなり強力です。

他にも必殺技で敵全体を3.5秒間行動不能にし、無敵状態で自己回復可能なタシーもよく使います。ロワン君と双子で速度を重ねがけするとすごい勢いで必殺技を連発して敵を殴り倒してくれます。アリーナでも強力です。

タシー入りのエルロンパはこんな感じです。オート任せだと簡単に崩壊してしまうのですが、手動で必殺技のタイミングを調整することで敵への行動阻害を切らさずに倒すことが出来ます。

ボニーが育ってない場合カレリーナも速度デバフ役として便利です。

エルロンパに限らないですがフーキンも素早くバリアを貼ってくれるサポーターとして育てておくと便利です。


2. 幻影の域

通称幻影ですが、プレシーズン中に登場する4ボスで私が使用していた編成を紹介します。

プレシーズン幻影

この編成で堕神の首以外はだいたい1位を取れていました。双子ちゃんの枠はダメージこそ落ちますがアドやココ、シャキール等で代用できると思います。勿論エニエやハラックなど他のセレカタが育っていればさらに伸ばせると思いますが、プルーストと双子を育てるだけで私を含め大多数の人は精いっぱいではないでしょうか。

皆勤賞は双子ちゃんとメイです。メイはAFKステージでもシャキールやセトスなどのメタでたまに使いますが、彼女の主戦場は幻影とアリーナだと思います。

沼沢の主以外で採用しているソニアはアタッカーにバフを与えるのが仕事です。自身もサブアタッカーとして動いてくれます。

堕神の首以外で採用しているマンカラは固有フィールドバフを貼りつつ前に出るタイプのサポーターです。特にスノーマンで必殺技が封じられていてもバフを撒けるのが偉いです。

シンドバッドはブライト陣営で双子のバフを得る単体アタッカーとして採用しています(たまたま結構重ねられたのもある、ヴィラでも良い)

本当はメイと同じヴェルディア陣営の単体アタッカーがいるとベストなんですが、現状では優先度の高い英雄が実装されていません。→高出力アタッカーのフェルガルドが実装されたので相方として活躍しそうです。

3. アリーナ

いわゆるPVPです。これまで紹介してきた英雄を組み合わせれば基本的な攻撃・防衛は組めると思います。

自分がアリーナ用に育てたのは当時ピックアップで登場したディアグレスおよび恒常SRのダミアンですが、まずはダミアンだけで良いと思います。

ディアグレスは必殺技でブラックホールを召喚して敵を引き寄せます。引力や火力はあるのですが行動阻害はついていません。PVP限定効果として相手の残響を封印することもできます。

ただ…個人的に一番役立ってる場面は魔物化で簡単に敵を倒すときです笑

ダミアンはおもちゃの戦車という自身の身代わりを召喚できます。戦車は周囲の味方に回復、相手に暗闇デバフを撒いたりします。戦車は破壊されても必殺技で再生成できますが、他の全ての味方が破壊されると負け扱いになります。

私が今使っている防衛はこんな感じです。サーバーにタレン持ちがほとんどいないので大体防衛できています。

アリーナ防衛


終わりに

自分がよく使ってる英雄はだいたい紹介できたと思います!

巷で発信されている情報はほとんど開催中のシーズンを前提にしているため、始めたてのプレシーズン中の情報は更新が止まっていることが多いんですよね…。

自分の情報も時間と共にやがて風化していくものだとは思いますが、駆け出しの皆さんの参考になれば幸いです!

まもなくシーズン「冬夜の残響」が弊サーバでは始まります。全力で楽しんでいきます!!

© 2025 しぐ@鳴潮、AFKジャーニー All rights reserved.